できることをひとつずつ

日々のことをほんの少しずつ公開します。 単なる日記。(笑)

私信 誰か私にギフト送った?

f:id:aruito:20171116152525j:plain
スミマセン。完全な私信です。

本日(4/15)アマゾンから荷物が来たのですが、Amazonという差出人で頼んだ覚えのない物だったので「受け取り拒否」でヤマト運輸さんに持ち帰ってもらいました。

荷物の宛先には、私の住所、電話番号が入っていたので(個人情報漏えいでなければ)知りあいからの贈り物だと思うのですが、もし何か私宛に送った人がいらっしゃいましたら「返品」扱いになると思われますのでご確認ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
なお、送り主不明だと怖いので今後何か送って下さる時には事前にご一報ください。 m(_"_)m

ブログを読んで下さる方々、すみませんね、こんな記事書いて。
でも誰に連絡していいかわからないのでこちらを使わせていただきました。

ちなみにきちんとギフト設定すれば送り主表示されるみたいですよ。
dare-tame.com

バリュー平均法 2018年4月状況&売買

NISAで今年から始めたバリュー平均法。
3か月経ちましたので、売買します。
バリュー平均法を始めた時の記事はこちら。
www.1zutsu.com

マイルール

毎月1万円分「楽天全世界株式」を購入。
年率5%のバリューパスを設定し、3か月に1度バリューパスに達していない場合にはバリューパスの金額まで買付、バリューパスを越えている場合にはバリューパスの金額になるまで(上昇分を)売却。

3か月経過状況

f:id:aruito:20180408194755p:plain
3万円の積立が、28,991円(評価額)です。下落相場中なので評価損です。
バリューパスは、31,500円ですので、不足分2,600円(きっちりじゃないけど100円単位での購入しかできないので適当にこんな感じ(笑))を購入。
f:id:aruito:20180408195009p:plain

7月にはどうなっているでしょうか?
また追加購入しなくてはならないかしら?
それとも上昇していて売却かしら?
楽しみです♪

WealthNavi 2018年4月は投資されません(笑)&配当

WealthNavi本体では、これからずっと最初の投資資金10万円から運用が始められますが、
prtimes.jp

ソニー銀行で今運用を開始すると最初の投資資金10万円から運用が始められるようです。2018年5/31までの期間限定。
ソニー銀行で始めようと思う方は、是非~(^^)//
prtimes.jp

WealthNavi 2018年4月状況

これまでの投資額は15万円ですが、今月は最低投資額の2万円に達しませんし(毎月1万円の積立)、資産全体の8%にも満たないので来月まで1万円は口座に入っているだけになります。

円換算
f:id:aruito:20180408192808p:plain
今月も真っ赤(笑)。為替は底を打ったかも知れない動きですが(とは言え上昇力は弱そう)、株価下落はまだまだ底が見えず。


ドル換算
f:id:aruito:20180408192944p:plain
ドル換算でも大分マイナスに近くなってきました。


全体の様子
f:id:aruito:20180408193119p:plain

3月、4月の手数料&配当

何だか覚えていないけれどキャンペーンで1,000円もらえたみたい。忘れた頃にこういうのがもらえると嬉しさ倍増ですよね?(←単純…。)
f:id:aruito:20180408193208p:plain

WealthNaviの(私の)ルール

  • 積立する

   住宅ローン完済までは1万円/月、住宅ローン完済後は3万円/月を積立。

  • 積立の半額以上は別途(定期預金などで)運用

   暴落が訪れた時に投入するためのお金。
   例)1万円/月積立てている場合は、5千円/月以上は毎月定期預金などを積み増し。

  • リバランス

   年一度8月のリバランス時10%以上上方かい離 - かい離分のみ売却。
   毎月(15日位)定点観測時20%以上上方かい離 - かい離分のみ売却。

  • 暴落時

   20%以上下方かい離 - 待機資金の1/20投入。
   40%以上下方かい離 - 待機資金の3/20投入。
   60%以上下方かい離 - 待機資金の6/20投入。
   80%以上下方かい離 - 待機資金の10/20投入。

  • ルール変更

   上記ルールが運用に合わないと思えて来たらルールを変更する。
   ルール変更後は変更後ルールを厳守。
  ※ただし、暴落時には絶対に売らない(どうしてもお金が必要になったら売りますが、そんな状況が来るほどWealthNaviに入金していないと思う)。

カードポイントの運用 2018年3月

セゾンのポイント運用が変更追加されるので、積立設定したと先日記事にしました。
www.1zutsu.com


初めての積立がされましたのでご報告です。
積立用のポイントは1,101ポイント。ですが、100ポイント単位でしか移せないので1,100ポイントを移して、
f:id:aruito:20180315041242p:plain
5ポイントもらったので、1,105ポイントです。
f:id:aruito:20180315041110p:plain


毎月TOPIXとVOOに連動するの(投資信託?ETF?)に50ポイントずつ積立設定しています。
株価が下がったところで買えたようなので初回としては上出来です♪
f:id:aruito:20180328060644p:plain


元からあったポイントサービスは放置中。下がってますねぇ(笑)。
f:id:aruito:20180328060805p:plain
こちらは20%以上利益が出たら利益分を売却し、新しいポイントサービスに移していく予定です。

iDeCo 2018年3月の状況

iDeCo(個人型確定拠出年金) 2018年3月の状況です。
f:id:aruito:20180326032514p:plain
最近またまた株価調整中ですが、その前に撮った画像です。(今はもっと下がっています)

暴落と言っている方々がいらっしゃいますが、トランプラリーの上げがすごかったのでパーセンテージとしてはそれほど下げておらず調整の域を出ていない様子です。個人的には「マイルール」では20%以上の下方かい離で追加購入ですので、20%以上の下方かい離が待ち遠しかったりもします(笑)。


f:id:aruito:20180326033141p:plain
マイルールに従って運用してまいります。

iDeCoのマイルール
・8月に、決めた資産割合よりも10%以上上方かい離している資産費目はかい離分売却 → 定期預金にする。
・月に一度自分の総資産を把握する時に、決めた資産割合よりも20%以上上方かい離してる資産費目はかい離分売却 → 定期預金にする。
・8月および月に一度確認時に、決めた資産割合よりも20%以上下方かい離している資産は定期預金より資金投入して購入。

今年の目標…挫折しました(笑)

f:id:aruito:20171128144046j:plain
今年の目標をいくつか書きましたが、このなかで既にあきらめたものが出てきました。
挫折したもの。
  ↓
ブログを年間300記事以上書く。

頑張ればまだ達成できるんですけど、遅筆な私katzewaonですし、記事を書く情報収集も時間が足りないし、記事を書く時間もなかなか日々の暮らしに取り込めません。

何か変化があった時と、定点観測記事は書き続けようと思います。
毎日ご来店(?)くださっている方々、ありがとうございます。でも週一回とかの来店(?)位がいいと思いますよ、記事増えてないことが多いと思うので(笑)。

今年の目標を書いた記事はこちら↓
www.1zutsu.com
まだ3月なのに、もう挫折…。katzewaonらしい(笑)。

カードポイントの運用 2018年3月から変更します

セゾンのポイント運用が変更追加されるようです。
f:id:aruito:20180315041110p:plain

今までの2コースに、日本の株式に投資するコース(TOPIX)とアメリカの株式に投資するコース(VOO)が追加になります。
f:id:aruito:20180315041132p:plain

これまでの運用では100ポンとごと(1ポイント=約5円なので、約500円)でしか運用できませんでしたが、新しい運用では1ポイント(約5円)から運用できます♪
f:id:aruito:20180315041152p:plain

新たな運用を始めるページに行くと、5ポイントが自動でもらえます。この運用はセゾンカードを持っていなくても行えるのでセゾンポイントモールをご利用の方は是非5ポイントもらいましょう。
f:id:aruito:20180315041211p:plain

新たな運用(追加になる運用)からは、1度設定すると自動で積立(毎月25日)していってくれます。楽ちん!
以前にボソッと「積立してくれたらいいのに。でもポイント足りないとできないよね…」と言っていましたが、自動積立設定できるなんて。
セゾンさん、グッジョブ!
画面右上の横三本マーク(本名はなんていうの?(笑))を開くと積立設定画面に行けます。
f:id:aruito:20180315041226p:plain
ちなみに、積み立て設定したポイント数より下回っている場合には(ポイントが不足している場合には)その月の積立設定はされず、積立設定日以降にポイントを追加してもその月の積立はなされません。


セゾンポイントは自動的に運用に回されるのではなく、手動で運用にチャージしなくてはなりません。(積立は自動で行ってくれます)
f:id:aruito:20180315041242p:plain
カードのポイントを自動で運用してくれるサービスとしてインヴァスト証券のカードポイント運用(マネーハッチ)がありますが、ポイントを自動で運用って良し悪しだと思うんですよね。
インヴァスト証券のカードポイント運用(マネーハッチ)での自動運用は、毎月一定のポイントではないのでドルコスト平均法として機能しないし、相場が高い時にたくさんポイントが加算されていて高値つかみ分が増えちゃうんじゃないかと思う。
基本はドルコスト平均法で積み立てて、上がりすぎの時は売却、下がった時は追加投資がいいと思うので、セゾンポイントの運用の方が、ポイントを手動で運用にチャージする手間があってもいいかなぁと思っています。
もちろん、ポイントチャージが自動になれば言う事無しですが(笑)。


ポイントチャージすると運用設定画面でも右下に運用に使えるポイント数が表示されます。
f:id:aruito:20180315041300p:plain

積立買付画面で積立設定を行います。
f:id:aruito:20180315041320p:plain

積立はどちらか一方ではなく、両方設定できます。(もちろん片方でもOK)
f:id:aruito:20180315041333p:plain

今までのポイント運用画面でも新しい運用へのリンクバナーができていました。
今までの運用も新しい運用と今後システム統一されていくようです。
また、個別株への投資もできるようになるそうで、どの個別株に投資できるといいかのアンケートがあるみたいです。私は個別株の投資は分からない(笑)のでアンケート投票しませんが、ご興味のある方は是非アンケートにご回答ください。
f:id:aruito:20180315041345p:plain
今まで積み立てた運用ポイントはこのまま放置して利益が出たら利益分のみ解約していこうと思います(まだルール決めていないから今後変わるかも知れませんが。現時点では)。

パソコンが仕事で使われなくなる日は来るのかなぁ?

f:id:aruito:20180212112335p:plain
ちょっと前までPHSユーザーで現在携帯ユーザーのkatzewaonです。

先日友とご飯を食べに行った時の話題。
「新入社員がパソコンのキーボードを打てない」
正確に言うと、ブラインドタッチ(タッチタイピング)ができないから仕事が遅くて困るらしい。

若いんだからタイピングソフトとかで練習させればどんなにかかっても3か月で打てるようになるよね、スマホのようなPC用入力キーボード(外付け。キーボード無いからキーボードとは言わないか。入力機器)ができるんじゃない?、という話で終了したのです。
しかし…帰宅後気になって検索。こんな記事を発見。
「「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来」
http://diamond.jp/articles/-/98503
ふむ。手書き→データ(PC入力、ワープロなど)に移行した時には確かに旧世代(手書き世代)は取り残されてしまったと思われます。今回は入力方法の問題であって、結果(成果物)はどちらも同じデータになるはずで取り残される世代ができるほどの差が生まれるかどうかは疑問です。
それでも日本はまだしも、発展途上国などでデータ社会への移行がPCを経ずにスマホからという国ではブラインドタッチ(タッチタイピング)はもう生まれないだろうなぁ。。。


ブラインドタッチ(タッチタイピング)もフリック入力も早いと自負している方の記事。
単純に文章を打つ場合フリック入力の方が早いらしい(katzewaonはフリック入力未経験なので分からんが)。
iphonedocomoss.com
そうそう、この方も書いているようにファンクションキーとかテンキーとか特殊文字とか、手書きでしか表示できない文字とか、ウムラウトとかはどうするんだろう?というのがフリック入力に全面移行する場合の疑問。
この辺もそのうち別途入力機器が作られてデスクの上にはPCが無くなる日も来るのかしら?

…恐ろしい。早く退職したくなってきた(笑)。

中退共 月額変更助成と前納が併用できる!

f:id:aruito:20171117142848j:plain
中小企業退職金共済と言う制度があります。
一定以下の規模の企業、個人事業主(個人事業主自身は加入できませんが)に適応できる退職金制度です。企業さんか個人事業主さんが加入すると決めてもらわないと雇われている従業員としてはどうしようもないですが、加入できると企業や個人事業主とは切り離して退職金の管理をしてもらえます。全額企業または個人事業主負担(という事になっています)。
詳しくはこちら↓
中小企業退職金共済事業本部 トップページ

新規加入時の助成など

  • 掛金月額の1/2(従業員ごと上限5,000円)の国の助成を受けられます。

企業や個人事業主(事業主体)の新規加入時には助成を受けられます。

  • 加入前の勤務期間分について掛け金を納付することができる

企業や個人事業主(事業主体)の新規加入時にのみ加入前の勤務期間分について掛け金を納付(追っかけ納付)することができます。過去の分も掛金をかけることができると言う事です。
ただ、新規加入申込時の「掛金月額」と同額以下しか過去分はかけられません。
また、過去の掛金率を乗じるので(利息相当分)掛金は10,000円であっても10,500円支払う等余分に払わなくてはなりません(←この場合500円が掛金率を乗じた分(利息相当分))。

月額変額助成

18,000円以下の掛金月額を増額変更する場合は、増額分の1/3を国が助成してくれます。
変更したい月の前月15日までに着くように郵送(必着)。

掛金の前納

12か月分を限度に前納することができます(割引制度あり)。割引金額についてはこちらにて計算してください↓
中退共 掛金前納の手続きを行う場合
前納したい月の前月25日までに着くように郵送またはFAX。
前納っておススメしていないのか、ひっそりと書かれていてなかなか気づけません。私も今回掛金を増額してもらえることになって初めて気付きました!

月額変更助成と前納は併用できる

月額変更助成と前納は併用できるそうです(電話にて確認済)。
ただし、月額変更助成と前納を併用する場合は「月額変更申込書」と「掛金前納申出書」を一緒に前月15日までに着くように郵送(必着)する必要があるそうです。同時に申請する必要があるらしい。


少しでも事業主さん(会社)の負担を軽くしつつ、従業員(自分)の退職金を増加させたい場合には(提案できるような雰囲気の企業なら)事業主さん(会社)に提案してみてはどうでしょうか?

WealthNavi 2018年2,3月積立&配当

マメタス使っている方、使ってみてもいいなと思っている方は、このキャンペーンおススメです。1万円から海外ETFの運用ができるなんてうらやましすぎる!

おつりで資産運用 デビューキャンペーン|マメタス by WealthNavi
www.wealthnavi.com

新たに口座開設をした方は、3/31まで手数料キャッシュバックもあるらしい。
一番上の部分に手数料キャッシュバックと書いてある。
www.wealthnavi.com

WealthNavi 2018年3月状況

これまでの投資額は14万円です。今年の相場下落で含み損が出ています。
チョットは安く仕込めたかな?
円換算
f:id:aruito:20180306061542p:plain
真っ赤です(笑)。株価下落と、為替下落のダブルパンチの効果。


ドル換算
f:id:aruito:20180306061607p:plain
株価下落中でも順調。


全体の様子
f:id:aruito:20180306061621p:plain

2月3月の積立&手数料&配当

f:id:aruito:20180306061831p:plain

WealthNaviの(私の)ルール

  • 積立する

   住宅ローン完済までは1万円/月、住宅ローン完済後は3万円/月を積立。

  • 積立の半額以上は別途(定期預金などで)運用

   暴落が訪れた時に投入するためのお金。
   例)1万円/月積立てている場合は、5千円/月以上は毎月定期預金などを積み増し。

  • リバランス

   年一度8月のリバランス時10%以上上方かい離 - かい離分のみ売却。
   毎月(15日位)定点観測時20%以上上方かい離 - かい離分のみ売却。

  • 暴落時

   20%以上下方かい離 - 待機資金の1/20投入。
   40%以上下方かい離 - 待機資金の3/20投入。
   60%以上下方かい離 - 待機資金の6/20投入。
   80%以上下方かい離 - 待機資金の10/20投入。

  • ルール変更

   上記ルールが運用に合わないと思えて来たらルールを変更する。
   ルール変更後は変更後ルールを厳守。
  ※ただし、暴落時には絶対に売らない(どうしてもお金が必要になったら売りますが、そんな状況が来るほどWealthNaviに入金していないと思う)。

ぷち運用 FTSE100 2018年2月状況

2018年2月配当&金利負担

f:id:aruito:20180304232211p:plain
金利負担安定しませんねぇ。
3円~21円/日と幅広い。

21円/日で一年(365日)だと7,665円。
年間配当が、今の株価7,000円チョットで28,000円位かな?
金利が21円/日でも年間約2万円の配当収入と言う事でいいのかなぁ?
金利が21円/日より上がらないことを祈る(笑)。

1ポジションにつき(私は)30万円で投資しているので年間利回り6.7%弱。
レバレッジかけてこの利回りだと現物(投資信託とかETFとか)投資した方がいいかどうか微妙なラインです。
やはりキャピタルゲインも狙っていく投資方法なんでしょうね「くりっく株365」は。


蛇足:株価が下がって一旦上がった時に「買い」のサインが出たので、保有するFTSE100は現在3本(3ポジション)になっています。
2月は配当が多い(5,000円位/1本(1ポジション))のでラッキーですが、配当が少ない月は、3本(3ポジション)分の金利負担が重くのしかかってきます(^^)ゞ 。

もうちょっとキチンと下がって(調整して)株価が下の方で落ち着くといいのですが。

税務署へ確定申告に行ってきました

f:id:aruito:20180228045639j:plain
家でもPCで「確定申告作成コーナー」を使って、確定申告書作成して税務署へ郵送できるけれど税務署の「確定申告作成コーナー(税務署職員さん&アルバイトさんが入力の補助&相談に乗ってくれる所)」へ行って確定申告書作成&提出してきました。

申告したもの

  • 太陽光発電の収入(自宅用3.02kWhだけどね)
  • 外国税額控除(WealthNaviの配当)
  • 確定拠出年金(iDeCo)
  • 寄付金控除(ふるさと納税など)
  • 先物取引(FX & くりっく株365)
  • 投資信託など(さわかみファンド(全売却分)、外貨建MMF、投資信託)

太陽光発電の収入

収入よりも経費(取得にかかった費用:定額法で減価償却9年)の方が多いのでマイナスです。税務署職員さんから「この金額だと、あなたが保険外交員など(個人事業主、という意味かな?)じゃないとメリットが無いよ」と(多分親切で)言ってくれたけど、収入だから申告しているんだけどなぁ。
だって、確定申告する人は、サラリーマンであって20万円以下の収入も申告するようにという事ですよね?
ちょっとこういうのイラッとします(笑)。

外国税額控除(WealthNaviの配当)

これ税務署職員さんも慣れていないようで時間がかかりました。そして外国税額控除の部分は全部税務署職員さんにお願いした(^^);;
配当の場合、配当の入力と、別のところで外国税額控除の入力もしなくちゃならないみたい。
…来年も税務署で教えてもらいながらやろう。全くわからん。

確定拠出年金(iDeCo)

年末調整でもできるし、普通は会社に提出して年末調整で完了だろうけれど、私の場合は何となく&確定申告でiDeCoの申告をした方が税金を払ったり戻してもらったりが煩雑でないかも?という安易な考え(投資との相殺ができて楽?)で確定申告にてiDeCoの控除申請をしています。

寄付金控除(ふるさと納税など)

これは自宅のPCでも全然オッケーです。入力簡単。税務署職員さん&アルバイトさんのてを煩わせることは無かったです。

先物取引(FX & くりっく株365)

こちらもおおよそ大丈夫。自分のみで入力完了&最後に税務署職員さんのチェック。

投資信託など(さわかみファンド(全売却分)、外貨建MMF、投資信託)

SBI証券さん(ずぅぅぅっと前に買って塩漬けだった銀ファンド)と楽天証券さん(外貨建MMF)は特定口座でOKだったんだけど、さわかみファンドが特定口座じゃなくって入力方法が分からなくて困りました。税務署職員さんに入力場所を聞くところからスタート。何とか完了。
さわかみファンドは全部売却しちゃったから来年からは無いから全く覚える気無しで「税務署職員さんスミマセンでした!」。

気付いた事、感想など

マイナンバーは税務署職員さんが入力番号をマイナンバー(あるいはマイナンバーのコピー)と照合チェックしてくれて完了なので、税務署に行くとマイナンバーのコピーの提出は必要ないです(私の行った税務署は)。

ふるさと納税の寄付先が昨年までは手入力だったと思うのですが、今年は選択(プルダウン方式)できるようになってた。便利だけど自治体によっては「何県何市(○県○市)」がなくて「△△町」しか領収書に書かれていない場合に、まず県から選択しなくてはならないので、何県かが分かっていないと実は不便だったりしました。
「自治体さん、何県何市(○県○市)も領収書に記載をお願いします」

来年用の事業所得などの「収支内訳書用紙」を渡してくれなかった…!
来年は税務署行ってから書くのかなぁ?
国税庁にダウンロードページがあった。自分で印刷してね、ってことかな? 経費削減???
確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書等|所得税(確定申告書等作成コーナー)|国税庁

来年(今年の分の申告)からはアンケートポイントも申告せねば。今年(昨年の申告)は現金化していなかったから(ポイントは現金化あるいは物品等と交換しなければ時期が来ると消滅します)申告省略したけど、今年から楽天銀行に送金(現金化)したので、収入になってしまう(笑)ので申告項目が追加ですね!

自宅でPC入力して申告している方々を尊敬します。
私は来年も税務署の「確定申告作成コーナー(税務署職員さん&アルバイトさんが入力の補助&相談に乗ってくれる所)」へ行きます。だって1年に1度で毎回不安になるんだもの(笑)。

まだ申告されていない方は、月曜日、金曜日、土日の特別開催日を除くと2月最終週位からは比較的税務署が空いているらしいので、この時期に税務署に行って申告おススメですよ~。

女子会での学び - 現実のリスク管理をしっかりしよう

f:id:aruito:20171224104851j:plain
女子会で、現実の物品の管理や、施錠管理などについて話題になりました。

忘れやすいこと、気にしていないことってあるよね?

友たちの話を聞いていて(鍵閉め忘れた、(お子ちゃまに気を取られ)車のドアを開けたままだった、バッグを車においたままにしていたら旦那様に注意されたなどなど)私もやっちゃっていること、やっちゃっていたことがあったのを思い出しました。

もう10年近く前になると思うのですが、車でしか使用しないからと月々給与から振り分けているガソリン代をダッシュボードに入れたまま、助手席のロックをせずに(私の車はオートロックではない)ほんの5分ほど車を離れた隙に、ガソリン代を盗られたことがありました。
その時は、なぜかすぐに気付いたので「うわぁ~…」と反省し、原因(助手席のロックをしていなかった)に気付いたのですが、ガソリン入れに行った先で「ない!」という事にもなりそうな事態でした。
もちろん、その後、車にガソリン代(現金)は置いていません。

面倒でおきっぱなしのものも…

私の車のETC車載機は、それこそ12年前の製品で、ETCカードの出し入れがシブイ(やりにくい&年月が経ってカードが出てこなかったり、入れるのに工夫が必要だったり)ので、ETCカードを入れっぱなしにしているのですが、これも本当は止めた方がいいですよね。
また、ふと思い立って高速道路に乗ったりするので、その時にETCカードが入っていなかったりするのが嫌で(←計画性の無さですが)、ETCカードを入れっぱなしにしている方が楽だったりもします。

ETCカードは都度抜きましょう(私が励行できるかどうかは…無理そうですが)。

散歩時に貴重品を持ち歩くことにしました

女子会の時にこの話はしなかったのですが、犬たちの散歩の時に、鍵は持っているし施錠もしているけれども財布と携帯は持って行っていませんでした(家におきっぱなし)。
今回の女子会で、管理をしっかりしなきゃ…と思ったので、女子会後から携帯と財布も持って犬たちとの散歩に出ています。こういう全く気にしていなかったけれど実は危険だった事に気づけるのは本当にありがたいです(私がボ~っとしているだけではありますが(笑))。みんなありがとー! 女子会さまさまです。

散歩中に被災した時も携帯とお財布持っていた方がいいし♪