できることをひとつずつ

日々のことをほんの少しずつ公開します。 単なる日記。(笑)

せっかくの休みなのに 天気が。

夏って暑くって困ることもあるけれど、洗濯物がしっかり乾いていいので、冬物でもう一度洗っておきたいものとか、いつも洗わないものを大洗濯する良い機会なのに今年はず~っと天気がどんよりくもり雨雷

 

特に床にあるパズルマットは何百枚もあるので(200枚強だと思う)洗ってダニ予防(ダニ退治?)したいの!!!

 

この休みに洗えないとしても、まずは剥そう、と久々に床を見ました。そして水ぶき♪ 何となくすっきりした気分。

 

ワンズと遊ぶ時に滑るといけないので、以前に洗って使っていなかったパズルマットを敷きましたが、数が足りない汗

 

日曜日には晴れるらしいから、そこでどれだけ乾かせるか、だな。

シルバーウィーク位までに、夕立の心配がいらない日があれば全部洗って乾かせると思うのだけど。

 

お天道様、どうぞよろしくお願いします。

ほどほどに天気の日、雨の日、曇りの日を(すみません。言ってみただけです。)ニコニコ

畑をやっていると雨が有りがたく日照り続き過ぎるのも困ったりするし、時と場合によるよね。

 

お天道様、は、天の気分なんですものね、気分がすぐれない日もありますよね。

 

ぼちぼち、できることをやって参ります虹

久々にワンズ シャンプーしました

いつもは実家に帰る前に犬たちを洗うのですが、夏場は実家に帰らない期間が長いので延ばし延ばしにしていまして、皮膚炎があったこともあり、かなり久々にワンズを洗いました。

綺麗になったように見えます???

 

冬場と比べると見た目は洗っても洗わなくてもあまり変わらない気がしますが、手触りは格段に良くなりますニコニコドキドキ

アオイ、かゆいらしい。前脚の付け根を後脚でかいています。

さっぱりして痒みが治まったかと思うけど、かえって痒かったりするのかしら?

薬用シャンプー必要?

獣医さんで何も言われなかったし、普通に眠っているので大丈夫だと思うのだけど(痒すぎると寝てもいられないらしい)。

 

月に一度がウチの犬たちシャンプー目安ですが、みなさまはどの位で洗っていますか?

2週間に一度位?

あまり頻繁なのも犬の皮膚によくないよね。

 

パピヨンは体臭がほとんどない犬種なので忘れているとしばらく洗わずにいるけれど、月に一度位は定期的に洗うべきなんだろうなぁ。

実家に毎月帰る時は忘れずに(面倒くさがらずに)洗うけど、実家に帰らない期間(真夏と冬)は気にとめてシャンプーしようと思う(がんばろー)キョロキョロ

庭の草と格闘しました

5月の連休に草取りしてから、ちょこちょことしか草とりをしていなかった家の庭。すっかり大変なことになっていますあせる

 

整然と、とはかけ離れていて汚いですが、何とか草取りしました。

まだまだですが、ひとまず。

 

右側の緑部分は「緑のカーテン」の朝顔さんです。

こはく左前脚 弱いみたい

先日また左前脚を上げたままケンケンのように歩いていた こはく。

(4本足なので、前脚のみケンケンのようだと想像してください)

今回は、トイレのため、休みの日の昼に庭に出しただけで誰も何もしていません。庭がデコボコしているのでその辺りでくじいたのかもしれませんが、その位気を付けてよね、こはく(笑)。

 

家に入っても左前脚あげて歩いていましたが、今回は10分くらいしたら気にならなくなったようで普通になりました。

弱いんだろうな~左前脚。

以前にも何度かケンケンして左前脚上げている時がありました。

 

こはく左前脚ねんざ?

 

こはく手どうしたの?

 

こはく は自業自得の所もあって、リードを気にせず歩くのでリードを前脚でまたいでいる時があるのですが、私も気付けば丁寧に足をもってリードの位置を直しますが、気付かず歩いていてリードで脚を痛めているのかも知れません。(あれ?でもその場合「つけ(heel)」は左側だから痛めるのは右脚のはずでは??? 「つけ(heel)」させていない時に痛めているのかしら?)

 

左前脚が弱いらしいことが分かったから気を付けておこうと思います。

プチプチ運用 2017年8月(7月)

今月もプチプチ運用積立しました。
(7,8回目です)

毎月10日位に豪ドル(AUDJPY)を購入。

購入ルールは、
85円以上~90円未満 1,000円/月
80円以上~85円未満 3,000円/月
75円以上~80円未満 6,000円/月
60円以上~75円未満 10,000円/月
60円未満 15,000円/月
(90円以上の場合は購入しない。)

8月は85円~90円の間なので、1,000円分購入。
7月に値が高くて(&忘れていて(笑))購入していなかったので7月分と合わせて2,000円分購入しました。

 

一時は500円以上含み益があったけど、今は200円ぐらいの含み益。豪ドルが安くなってたくさん購入できてから90円以上で決済できるといいなぁ。

太陽光発電は、私にとっては資産♪

太陽光発電って、元がとれるのか?と営業販売をしていたころにお客様によく聞かれました。

 

結論 元がとれるまで待てば元はとれます。

 

最近は、太陽光パネルも安価になってきましたので、劣化が少ないタイプのパネルで安い製品を選んで設置してくだされば元がとれるとは思います。

ただ、10年以上はかかると思います。

この10年以上かかる年数をどう思うか、なのですよね。

 

災害が多くなってきている近年、家自体が被災すると太陽光パネルも使えなくなってしまうかもしれません。

その場合は、家を購入すること自体も躊躇するべきなのですが、家は皆さま手に入れたいのですよね、私の年代位までは。

(若い世代は家を保有することに重点を置いていないらしいです。)

 

 

太陽光発電を設置することが、家が欲しかった理由の大部分だった、私。一階の屋根と二階の屋根の両方に載せているし、寄棟と呼ばれる屋根なので、それぞれの屋根部のパネル設置量が異なるため、昇圧ユニットを使っているので、かなり割高ですが、設置できて満足ですニコニコ お安く設置したい場合は、屋根一面のみに設置するのがいいですね♪ 切妻と呼ばれる屋根で南向きの面がいいかなぁ。

 

さて、この太陽光発電、220万円で現金で購入しましたので当時結構お金が減りましたえーん

しかし、お仕事による給料という定期的な収入をいただいている立場では、月日の経つのは早いもので、太陽光発電設置から7年経過し、太陽光発電設置にかかった費用も100万円を切ってきました。

 

太陽光発電は「余剰電力買取制度」なので、発電した電力はまず自宅内で使用し、使用しても余った分を電力会社が購入してくれる制度です。

ですので、新築ではなく既築の家の場合は、昨年同時期(太陽光発電設置前)と太陽光発電設置後の電力会社に支払う電気代に差が出るはずで(同じように電気を使用している場合)、その差が太陽光発電を自宅で使用した分になります。

 

ウチは、家を購入して割とすぐに太陽光発電を設置してしまったので、自家消費分を概算で出しました。(月1,000円自家消費したものとしました。)

 

経過を見ると、あと10年かからずに元がとれる(購入にかけた220万円をペイする)と思われ、仮に30年間太陽光発電が(少々経年劣化しながらも)稼働すると仮定すると、太陽光発電は私にとっては「資産」と言っていいと思います。

 

「資産とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの」

(金持ち父さん貧乏父さん より)

 

日常的に思うのは、人は使ってしまったお金のことは割と忘れるのではないかということ。

もし使ってしまったお金のことを忘れるタイプの人は、毎月入ってくる太陽光発電の収入を「ありがたい」と思えるかもしれませんよ。

自家消費分を換算した場合の計算は残元金90万円を切ってきましたので、いつ元金をペイするか、より楽しみですルンルン

ワンズ 皮膚炎経過

抗生剤を5日間飲みましたので再度病院へ行ってきました。

 

もう抗生剤は飲まなくて大丈夫だと思うので、塗り薬だけ塗ってください。と言われました。

アオイは額なので舐められないからいいけど、こはく は腹部で舐めちゃうと思うから散歩に行く時に塗ってください、とのこと。

散歩から帰ってきて舐めちゃっても大丈夫だそうです。

 

塗り薬は、こんなのです。(こはく の鼻が写りこんでいますが、お気になさらず…(^^)ゞ )

 

早く治りますように☆

iDeCo(個人型確定拠出年金)初リバランス?

お盆とお正月にリバランスすればいいや~。と考えていましたが、お正月は実家に帰るので、やってられないということに今頃気づきました(笑)。

 

ということでリバランス。

 

新興国株式が10%以上利益を上げていましたので、利益分のみ売却して定期預金にします。(本来のリバランスは、高くなったものを売却して安くなっているものを購入することですが、私は一旦定期預金にして暴落(?)した時の購入資金にすることにしています。本来のリバランスとは異なるので悪しからずご了承ください。)

 

 

 

 

 

話には聞いていましたが、売却から購入までのタイムラグがすごい。休日に発注している私が悪い部分もあるのですが、新興国株式の約定日が8/9なのに定期預金の購入日が8/15って…どういうこと?(笑)。

 

一応、現在の状況が変化しているのは確認することができます。

「今!」というタイミングで動けないのがネックだなぁ…iDeCo

これどうにかならないものだろうか。

台風で、また足止め。

台風5号「ノルー」のせいで、またまた帰宅困難者になってしまいました。

(長いので気が向いた方のみ読んでくださいね~)

 

2014年2月に雪によって駅に2泊(電車内で2泊)したことのある私。

↓その時のブログ。

20km弱の怨めしい距離

 

今回は、前回よりも更に2駅自宅から遠い駅で足止め。

台風で風雨が強いので歩くわけにもいかず。

タクシーに乗ろうと思っても駅にタクシーは1台もいないし、タクシー会社さんに電話しても「全部県外に行ってしまっていていつ帰ってくるか未定です」と二社のタクシー会社に断られる始末。

この駅から私の自宅方面には、県をまたぐのでバスも出ません。(まぁ、その路線があったとしても動いていませんでしたけどね、バス。)

 

「うーん、帰れないかなぁ…」

とあきらめつつ、まずはワンズの対策。

先日契約したペットシッターさんに電話してみますが、お仕事中の様で電話がつながりません。

 

念のため、とカギを預けておいた近所のおばあちゃまに電話連絡。

こはく のトイレのために庭に出してもらうのと、こはく とアオイにドッグフードを与えてもらえるようにお願いしてホッと一安心。

備え

(ペットシッターさんからはおばあちゃまに依頼してから時間差で折り返し電話をいただきました。お仕事頼めなかったのに連絡いただいてすみません。)

 

次は実家に電話。

状況を話します。「歩こうかと思う」と伝えますが、もちろん反対されます(笑)。

 

そして雇用主さんに電話。状況連絡。「明日、出社できるかどうか分からない」旨を伝えます。

 

ひとまず全部連絡すべきところには連絡したので考える。

何とか帰る方法は無いだろうか…前回の雪の時は車も人も自転車も埋もれて何も無理だったけど、今回は違う。でも、車で来ていないから車は無いし、自転車もない、バスも走っていない、となると歩くしかないかなぁ?

歩くと何キロ位だろうか? 30km位???

この風雨の中、しかも前回とは違って暗くなっていく時間帯に歩くことができるだろうか? 国道まで出れば知っている道なので迷うことは無いと思うけど、風雨によって体温と体力が持たない気がする。

 

犬友さんご夫婦に(チョット遠いけど)迎えに来てもらおうかとずっと考えていたけれど、ためらう。

が、奥様が今私が居る駅の割と近くで働いていたはず!と思い立って電話してみました。

旦那様を車で迎えに私が居る場所の逆方向に居るとのことでしたが、快く来てくださるとのこと。

 

犬友さんご夫婦が到着前に「2駅先までは特急列車を走らせる(普通乗車券で乗車可能)」とのアナウンスがあったので、犬友さんに電話して場所の変更を連絡。(ちなみに2つ先の駅は、前回私が2泊した駅です(笑))

無事にピックアップしてもらって家にたどり着きました。

 

・近所のおばあちゃまにお礼と無事帰宅の電話連絡。

・雇用主さんに無事帰宅と明日出社できそうとの連絡。

・実家に帰りました。の報告。

をして3時間の迷走を終えました~。疲れた。。。

 

帰っても神経が高ぶっていて色々やりたくてもできず、かといってお腹空いた気がしないので食事もせず、雨戸を閉めたり、台風情報を見たりしてました。何があるか分からないのでラヂオもつけたまま朝までうたたね。

 

調べてみたら、今回足止めを食らった駅からウチまでは22km弱。

前回16km位だったと思うので、天気が良かったら歩けたましたね。

距離を知っていたら歩いたかも知れないので知らなくて良かったということにしておこう。

次回からは台風の日は車で出社しよう!と決意していたけど、ふと思い出した。今回足止めを食らった駅の辺りの国道は連続雨量が150mm(だったかしら?)を超えると車が通れなくなるんだった。こんな時は高速道路も通行止めだろうし、山の上の道を通ってこれば帰れるかなぁ? 暗い時に山の上の道通りたくないな。一応道覚えておこうっと。

 

備えを再確認。

もしもの時(現在バージョン)

やっとカギも交換したので、犬友さん家に1本預けておこう。

 

私にもしもの事が起こったら、友の娘ちゃん夫婦がワンズを引き取ってくれる予定なのですが、この娘ちゃんの連絡先を、私の家のカギをもっている人々が誰も知らないので、ここを何とかしなくては!

娘ちゃんが娘ちゃん(子ども)を産んだばかりで今は忙しいだろうからなぁ。出産後どのくらいで余裕ができるか、は母上ご本人とお子ちゃま(寝てくれる子かどうかなど)によると思うので。

友の娘ちゃんがワンズの身元引受人!

 

まぁ、現状娘ちゃんに連絡するのは躊躇われるから、今何かがあったら犬友さんに保護団体にワンズをお願いしてもらう他ないか。あとは遺言で付帯つき(私の財産をワンズのために使う)にできるようにしておく位はできるかしら?

 

近所のおばあちゃま、犬友さんご夫婦、ペットシッターさん、みなさま今回も大変お世話になりました。本当にありがとうございました!!!

m(_"_)m

ペットシッターさんと契約♪

今月、来月と2日間、研修で名古屋へ行くので、ワンズのお世話をお願いするためペットシッターさんと契約しました。

 

こはく は、ペットシッターさんの顔にごあいさつ。

 

アオイは人見知り(かな?)

 

カギを預けたし、一安心♪

 

地域の「無尽」でも(本当に行くかどうか不確かですが)今年は旅行に行こうと言っていたので旅行が有ればその時にもお願いできるし、今の仕事を私に紹介してくれた友と夜にゴハン(お酒含む)に行こうといわれているのでそちらも開催されるならペットシッターさんにお願いしようと思っています。

 

頼れる方が増えるのは本当にありがたいことです。

m(_"_)m

家のカギ 交換しました

家のカギが調子悪くて、冬になると「しぶくなる」。

カギが扉に2つ付いているのですが、下のカギがよりダメ。

上も「ちょっとだけ開く機能(分かります?)」が付いていて開けにくい。

 

「しぶくなる」せいでスペアキー2本曲げてしまっていて、もう後が無い。

 

昨年から「やるべきリスト」に書いていたのですが、やっと重い腰を上げて依頼しました。

 

が、結構カギってお金かかるのですね。(今までよりも防犯性能を上げたからもあるけど。)上のカギのみ変更して、下のカギはメンテナンスしてもらいました。

 

46,440円也。

 

下側のカギはそのまま。

 

カギは定期的にメンテナンスするものみたいです。(恥ずかしながら今回初めて知りました)

 

3か月に一度位、カギに柔らかめの芯(B以上)の鉛筆の芯をこすりつけて、カギ穴に入れてまわす。

 

グリース(粉末スプレー)を3~6月に一度さす。「鍵のおくすり」というような名前のもの。

 

間違っても「クレ556」のような油ものは使ってはダメだそうです。

現在の考え 退職金をどう受け取る? iDeCo

退職金(個人型確定拠出年金(iDeCo)含む)をどうやってもらうか、の出口戦略。現在の考えを書いておこうと思います。

 

中小企業退職金共済」というのを雇用主さんがかけてくれていて、上手くすると退職時(60歳を想定)に700万円弱になっているはず。

こちらは退職所得控除の範囲内だし、中小企業退職金共済は年金で分割してもらってもほとんど利息がつかず、自分で運用した方がお得だと思うので退職金として一括受取よてい。

 

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、60歳から15年で(74歳11月まで)年金として分割受取。

年一度受取(手数料節約のため)。

 

75歳になるまでは働くかどうにかして生活できるようにする。

 

年金(国民年金+一部厚生年金)は、多分私の受取開始年齢が70歳(67歳か68歳からもらえるかもしれませんが)からもらえると仮定して、5年間繰り下げ受給してもらえる年金を最大限増やす。

ただ、現在検討されている繰り下げ年数を更に延ばすことができるとした場合は、要再検討。繰り下げしてから12年以上生きないと繰り下げした意味が無い(もらえる分が少なくなる)が、働けて生活していられれば、年金をもらっておくよりも、収入が無くなる時にたくさんもらえた方がいいかも知れないので、よく考えようと思う。

ワンズ 皮膚炎?

どうも夏場は山に小一時間位以上居てはいけないらしい、ウチのワンズ。(と現状では判断しました。)

 

昨年は、こはく がなったのですが、どうやらダニか何かの山に居る虫(?)によるアレルギー反応が二頭とも出るようです。

 

昨年の記事はこちら。

こはく 腫瘍??? アレルギー???

 

こはく は昨年と同じ場所(おなか)をなめ壊しました。

 

アオイは額が禿げてます。乾燥したブツブツ(かたい皮膚???)ができてフケっぽくなっています。

 

「ビクタスSS10」という抗生剤をもらって、こはく は朝晩1錠、アオイは朝晩0.5錠飲ませます。

 

だんだん落ち着いてきました。

最初はアオイが禿げたことから「疥癬」にかかったかと思ってあわてましたが、大丈夫そうです。

 

ただ、残念なことに青空犬喫茶にはウチの犬、春から秋までイケなさそうです。別のイベントで他のワンコたちに会えるようにしたいと思います。

最近読んだ本 20170802

確定拠出年金の本ですが、読むには微妙な本でした。チョット分かりにくい。

お勧めはやはり竹川さんの本かな?

「一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」がいいですよ~。

 

基本的にはいい本です。お金持ちになりたい人は一通りさらっとでも読みましょう(笑)。

ただ、質問が微妙な感じ。

「どうしても欲しいもの、買うならどっち?」という質問があって、

二択で、「借金してでも買う」「貯まってから買う」なのですが、

これ、“欲しいもの”なら「貯まってから買う」のが私の答えだが、“必要なもの”なら「借金してでも買う」になる。言葉の選び方が間違っている気がしました。

そんな感じで問いかけのニュアンスが違うでしょ!という突っ込みどころの多い質問は結構ありますが、読んでおくといいかなぁと思います。

 

リタイヤ前に読んでおくといいかも?

というか40歳代、50歳代の方は読んでおくべき、かも?

60歳定年時の給与から、再雇用された時の給与が75%以下になっていたら(60歳定年時に30万円もらっていた人が再雇用されて22.5万円以下になっていたら)再雇用後の賃金の最大15%が「高年齢雇用継続基本給付金」として非課税でもらえる。

 

65歳2日前までに退職すると「失業給付」がたくさん(基本手当)もらえるが、65歳1日前以降だと「高年齢求職者給付金」のみしかもらえないので少なくなる。

 

60歳定年時の給与から、再雇用された時の給与が75%以下になって「高年齢雇用継続基本給付金」として非課税でもらっていた人が、失業保険をもらわずに、転職して、転職先の給与が60歳定年時の給与の75%以下であれば「高年齢雇用継続基本給付金」を65歳まで受け取ることができる。

 

私が覚えておこうと思ったのは上記3つです。