できることをひとつずつ

日々のことをほんの少しずつ公開します。 単なる日記。(笑)

確定拠出年金 個人型

早まったかも…!?

 

楽天証券が、販売手数料無料、信託報酬低額、

信託財産留保額無料の商品を含むラインナップで

確定拠出年金(個人型)に参入するらしい。

 

私が野村証券に決めたのは、口座管理料が申込当時安かった

SBI証券の信託報酬が野村証券よりも高かったから。

(今はSBI証券も信託報酬が低いです)

資金が増えると信託報酬の高低によって年間口座管理料を

超える信託報酬がかかるので野村証券を選びました。

(あとは、20年ほど前に野村証券さんの無料セミナーを

何度か受講させていただいたのでそのお礼に手数料を

払おうかという思惑で(笑)お礼がわりです)

 

しかし、ここで楽天証券

口座管理料 投資資金10万円以上の場合無料

        (2017年末までは10万円未満でも無料)

販売手数料無料の商品を含むラインナップ

信託報酬低額の商品が多い

信託財産留保額無料の商品がある(多い?)

というのを打ちだしてきました。

 

しかも、たわらノーロードという、このところ注目の商品

含まれています。

この注目の商品(人気商品)というのは結構重要。

資金がたくさん集まって、その状態が持続しないと

解約が増えて投資信託の資産規模が小さくなり過ぎると

運用が難しくなるので「繰上償還」されて現金化されてしまいます。

人気商品であることが必要なんですね~。

そんな意味でも楽天証券いいですね!

 

さて、それでは野村証券から楽天証券に乗り換えるか?

というと少し待ってみます。

来年2017年に20歳以上60歳未満のすべての人が

個人型確定拠出年金に加入できるようになりますので

(全ての人だよね?←ご自身で確認してください。)

その状況を見てかなぁ?

まだまだ優位な証券会社が出てくるかもしれない。

確定拠出年金って、運営管理機関にとってはあまり

旨味の無い取引だからどの程度の運営管理機関が

この価格競争に参入するかなぁ?

SBI証券楽天証券の二強かしら???

 

運営管理機関(野村証券とか楽天証券のことね)

変更には手数料(3,000円位(運営管理機関により異なる))

がかかるし、今ある(私の場合は野村証券の)資産を

一度現金化しないとならないので、運営管理機関の

変更は何度もしたくない。

 

2017年になってから半年位状況を見ようかなぁ?

 

最初の口座開設は少々失敗? SBI証券にしとくべきだった?

あ、でも資金が50万円に満たない間は野村証券SBI証券

手数料変わらないから信託報酬の差で野村証券で正解か。

 

2017年になるまで確定拠出年金を始めるのを待った方が

良かったか?

これは2016年に始めて正解。

確定拠出年金の資産を受け取る時の「退職金換算年数」が

一年伸びたから。

確定拠出年金の退職金控除対象分計算はこんな感じ。

勤続年数     控除額
20年以下     40万円×勤続年数
20年超       800万円+70万円×(勤続年数ー20年)

 

来年から確定拠出年金個人型を始める方は色々有利な

運営管理機関が出てきそうでいいですね♪