できることをひとつずつ

日々のことをほんの少しずつ公開します。 単なる日記。(笑)

家庭内在庫管理システム…欲しいですか?

家電製品や、スマートフォンなどの便利グッズを活用して

家庭内在庫管理システムなるものが

そろそろ(割と早く、数年以内?)出るらしいです。

 

冷蔵庫の中に何がいくつずつ入っていて、

必要量以下だから、必要量に不足している分は自動的に発注されて届く…と言うような感じかしら?

 

冷蔵庫以外の在庫も日用品から(恥ずかしい品までガーン)数管理されて発注される時代びっくり

 

…みなさまは管理されたいですか?

 

いつぞや(過去ね)、冷蔵庫の見える化をすれば在庫が(目で見て)分かるからいいのじゃないか、と冷蔵庫の扉を透明(クリア樹脂など)にする案が有ったらしいが、主婦たち(かな?)の

「(冷蔵庫の中身が分かるなんて)そんな恥ずかしい!」という反応により商品化されなかったらしい。

そりゃ、そうだよね。

そんなに仲良くない人(例えば家庭訪問の先生とか、宅配便の人とか)が来た時に、ひょっとして見える位置に冷蔵庫があったら…えーん

 

さて、話は戻って、今回は「冷蔵庫の見える化」だけど、目では見えませんね。

人が家に来ても特に困る在庫管理ではないです。

普及するんでしょうか?

 

皆、忙しすぎるから管理して勝手に(自動で)発注してくれるならいいのかも?

うーん、でも、こういう細々としたことを自分でやらないと脳の老化は激しくなるよね、きっと。

 

逆に考えると、歳を重ねて自分ですべての事ができにくくなった場合はありがたいシステムかもなぁ?

 

今だって、生協の宅配で「毎週頼むもの(一度設定したら自動で送られてくる)」とか、Amazonの「定期配達便」とかあるものね。

これ、利用してても別段困ってない(脳の老化は進んでいない、と思いたい(笑))。

ただ、ほぼすべての買い物が自動になるとどうなんだろう?

 

自分で選びたい服や新製品の食物などの嗜好品、

定期的に購入していない商品のみを個人で手配することになるのかな?

あとは、セール品は自分で買いに行くかな?

 

「家庭内在庫管理システム」が便利だったら普及するよね。

うーん、多分何年かしたら普及しているんだろうなぁ。

価格が高くなければ。

 

便利だと分かっていても私は躊躇する気もする。

何か、自分が(企業に?情報に?)把握され過ぎていて怖いわ~てへぺろ